~中国伝統健康治療法~
2018年07月29日
大家好(^O^)
Lilian中国語スクール渋谷教室の阿波連です(∩^o^)⊃━━━━━☆゚.*・。
皆さんは夏の暑さにやられてませんか??
渋谷教室は暑くても食欲旺盛な方ばっかりです(笑)
レッスンルームが5つあるのですが、
冷房真下のお部屋は少し寒くて、
それ以外はちょうどいいくらいです…(笑)
室内でも上着などを持って出かけましょう(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今日は夏バテして体が疲れてる方もいると思うので
ここで「中国伝統の健康治療法」をいくつか紹介致します。
guā shā
刮 痧(皮膚をこすって健康になる)
→日本語では「かっさつ」と言います。
皮膚をこすって毛細血管を拡張させ、血液循環を促進、
汗腺の分泌を増やして毒素を排出し、経路を通じさせる
これより様々な疾患に効果を発揮し、
免疫機能も高めてくれます。
bá guàn
拔 罐(吸い玉で陰陽のバランスを整える)
→日本語では「ばっかん」と言います。
内部の空気を抜いたカップ状の道具を皮膚に
吸いつかせることで血液循環を促進し、気血を整え
免疫力を高めてくれます。
zú liáo
足 疗(第2の心臓から健康づくり)
→足裏への刺激により、
血行の促進や老廃物・毒素の排出、
新陳代謝の活性化、
経路気血の詰まりの除去などに効果あります、
zhēn jiǔ
针 灸(針治療)
→日本語では「鍼灸[しんきゅう」と言います。
中国で行われている方法として筒を使わずに
鍼を親指と示指でつまみ刺入する方法も行われています。
経穴(ツボ)に刺入した鍼は一定の刺激を加え
直ぐに抜く方法と10~15分間置いておく場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように中国医学文化を通して健康管理をすることができます。
皆さんも是非一回はお試ししてはいかがでしょうか?^^♪
以上、阿波連でした(*’▽’)
再见!!!