『【2017年 最新版】~中国流行語TOP6~10 PART1~』
昨年2016年の流行語大賞は「神ってる」に決まりましたね。日本では毎年様々な流行語が飛び交います。実は中国にもある年に新たに作り出され、頻繁に使われるようになる言葉あります。
今回は、中国で現在使われている最新の流行語を紹介していきたいと思います。
【2017】朋友圈网络流行语
中国では大半がネットから流行します。中でもwe chatやqqというアプリの中にあるモーメンツという機能で、たくさんの新しい言葉が使われます。
そこで流行している言葉が中国の流行語の主流なので、ここではそれらを紹介していきたいと思います。さっそく10位から見ていきましょう。
TOP10:没想到你是这样的~ 《méi xiǎng dào nǐ shì zhè yang de 思いもしなかった、意外なこと》
<背景>
もともと「没想到~《méi xiǎng dào》」は構文で、~とは思わなかったという意味で、「你是这样的~《nǐ shì zhè yang de》」は、あなたはこのような~だという意味になります。つなげると、あなたはこのような~とは思わなかったという意味になります。「你《nǐ あなた》」は人間に対して使うのは一般的ですが、人間以外のものを擬人化して使うこともあります。この言葉は、2016年の十大流行語にも選ばれました。そこでのニュアンスとして、「~」という部分で、一般的な理解とは違うものを強調します。
<使用例>
先ほど、「~」という部分で、一般的な理解とは違うものを強調するといいましたが、具体的には何を表すのかというところを、例文を使って説明していきます。例えば今まで大好きだった有名人がある日突然騒動を起こし、こんな人だと思わなかったという時は、「~」にその有名人の名前を入れます。またこの構文は人物でなくても使えます。例えばある無料アプリがいきなり課金をするように要求してきたときは、「~」の部分にそのアプリの名前を入れます。このように一般的に思われていた印象からいきなり変わってしまった、人や物事の名前を「~」に当てはめるだけでいいのです。ここでは先ほどの無料アプリが有料になってしまった、という文を紹介します。
没想到你是这样的app,说好的不收费,你怎么就变卦了。
(Méi xiǎng dào nǐ shì zhè yang de app, shuō hǎo de bù shōu fèi, nǐ zěn me jiù biàn guà le.)
(このアプリがこんなものだとは思わなかった。料金を取らないと約束したのにどうして心変わりしてしまったのか。)
没想到你是这样的~ 《méi xiǎng dào nǐ shì zhè yang de 思いもしなかった、意外なこと》は「~」の部分を自由に入れ替えるだけで、色々なことを表現できる便利なものです。皆さんも一度使ってみてください。
TOP9:狗带《gǒu dài 死ね、死んでみせる》
<背景>
元EXOメンバーの人気中国人歌手「黄子韬」※注1が某ライブで“go die(死ね、死んでみせる)”の英語ラップを公演したことから使われるようになった言葉です。“go die”の発音が「狗带《gǒu dài》」に似ていたため、この漢字が使用されました。
※注1:日本でのデビュー芸名は「タオ」
<使用例>
日本語を使った日常会話でも、ジョークや怒ったときにしか他人に「死ね」などと言わないですよね。ですので、ここでは辛すぎて死にたいと比喩するものを紹介していきたいと思います。
日常生活で辛すぎると思うことは沢山あると思います。中でも朝、起床することは誰もが嫌だと感じるのではないでしょうか。そんな時に使える文を紹介します。
每天早上起床上班的时候都想狗带。
(Měi tiān zǎo shàng qǐ chuáng shàng bān de shí hou dōu xiǎng gǒu dài.)
(毎朝会社に行こうと起きるときに死にたいと思う。)
このように「狗带《gǒu dài 死ね、死んでみせる》」という言葉を使って、間接的に「辛い」という思いを表すこともできます。
TOP8:友谊的小船说翻就翻《Yǒu yí de xiǎo chuán shuō fān jiù fān 友情はもろく崩れやすい》
<背景>
始まりは英語の“friendship”にあります。“friend”=「友谊《Yǒu yí 友情》」、“ship”=「小船《xiǎo chuán 小舟》と訳されたそうです。その後、「让我们荡起双桨,小船说翻就翻。《Ràng wǒ men dàng qǐ shuāng jiǎng, xiǎo chuán shuō fān jiù fān . 私たちに櫂を揺らさせたら、小舟はひっくり返ってしまう》」という動画が微博というSNSに貼られ、それが可愛いと話題になり、友谊的小船《Yǒu yí de xiǎo chuán 友情はもろく崩れやすい》という言葉が流行しました。また、ある韓国ドラマのセリフにこの言葉が使われたことが更なる人気の引き金となりました。
<使用例>
あなたに大切な友人がいて、その友人と喧嘩をしてしまったとします。そんな時、信頼できる相手に「どうしたら仲違いしてしまった友人と仲直りできるのか。」と聞きたいとします。そんな時に役立つ例文を紹介したいと思います。
如果和朋友吵架了友谊的小船说翻就翻,这时候该怎么办?
(Rú gǔo hé péng yǒu chǎo jià le yǒu yí de xiǎo chuán shuō fān jiù fān, zhè shí hou gāi zěn me bàn.)
(友人と口喧嘩をして友情が消えてしまったら、その時はどうしたらいい?)
可愛い二匹の鳥の動画が単語の悲しい意味を上手にカモフラージュしているようにも見えますね。
TOP7:小目标《xiǎo mù biāo かなわない目標》
<背景>
映画やテーマパークなどレジャー大手の「万达」グループの王CEOの言葉から流行しました。彼の言葉は「世界トップを目指すのはいいことである。しかし、まず小さな目標を達成することが大切である。私の場合は1億元を稼ぐことだった」。というものでした。もともとは「千里の道も一歩から」というような前向きな解釈でしたが、1億元が一般人には手に入らないレベルだったため、そもそも叶わない目標というような意味になりました。
<使用例>
先ほど説明したような簡単には叶えられない目標を掲げるときに、この単語を利用します。ここではダイエットを例にとった文を紹介します。
先定一个能达到的小目标,比方说我先瘦个三十公斤。
(Xiān dìng yí ge néng dá dào de xiǎo mù biāo, bǐ fang shuō wǒ xiān shòu ge sān shi gōng jīn.)
(まず最初に叶えられる程度の小さな目標を立てましょう。例えば、まず30キロ痩せるというような。)
ダイエットを始めるための最初の小さな目標が30キロ減らすということは、さすがに無謀ですよね。このように普通の人には難しすぎる目標をジョークなどで掲げるときに利用するのが多いようです。
TOP6:吃土《chī tǔ 土を食べるしかないくらいの金欠状態》
<背景>
ネット通販で買い物のお金を使いすぎて土を食べるしかないぐらいの金欠状況からその分かりやすい表現としてネットで流行っています。この言葉の由来はある漫画にあります。当初は中国のコスプレ愛好者の間で、衣装や道具などにお金を使ってしまい、ご飯を食べる余裕もない状況を自嘲する時に使われていました。その後、中国のネット上で「独身の日」といわれる2015年の11月11日に、来月ご飯を食べるお金がないほど買い物してしまったと自嘲するのに使われるようになり、広く知られるようになりました。
<使用例>
日本でもショッピングが好きでついつい買いすぎてしまう人っていますよね。そんな方にお勧めの文を紹介します。
买了好多,准备吃土吧。
(Mǎi le hǎo duō, zhǔn bèi chī tǔ ba.)
(買いすぎてしまったので、金欠になる準備をしよう。)
また金欠だと毎日のように呟いているのにも関わらず、それでも買ってしまうときもありますよね。
そんな時はこんな言い方もあります。
就算吃土,也要买。
(Jiù suàn chī tǔ, yě yào mǎi.)
(たとえ金欠でも、やはり買いたい。)
金欠にならないでショッピングをすることが一番ですが、機会があったらぜひ使ってみましょう。
【最後に】
今回は流行語トップ10~6を紹介させていただきました。皆さん、何か気に入った表現はありましたか?中国ではまだまだ沢山の面白い流行語が存在します。次回は気になるTOP1~5までの言葉を紹介します!お楽しみに!